はじめまして。
山形県在住の鈴木雅俊と申します。
現在はフリーランスのWebデザイナーとして、SNS投稿用の画像制作やYouTubeのサムネイルデザインを中心に活動しております。

もともとは会社員として長年働いてきましたが、
「もっと自分らしく、人の役に立てることを自分の仕事にしたい」という思いから、Webデザインの世界に飛び込みました。

現在は、伝わるデザインと思わず目に留まるデザインを心がけながら、日々デザイン制作に取り組んでいます。

この道に


進んだ理由

私はこれまで長く、地元の企業で


働いてきました。
仕事は充実していたものの、年齢を


重ねるにつれ「本当にやりたいことは何だろう」
「このままでいいのか」と、心のどこかでモヤモヤを抱えるようになっていました。

若い頃から「いつか独立して、自分の力で仕事がしたい」という思いが


あったものの、具体的に何をすれば


よいのかわからず、気づけば40代に。
そんなときに出会ったのが


Webデザイン でした。

パソコンにもデザインにも詳しく


なかった私ですが、
「自分を変えたい」という気持ちを


原動力に、独学で学び始めました。
初めて自分でサムネイルを作れたときの感動は、今でもはっきり覚えています。

思うようにいかないことも、壁に、


ぶつかることもたくさんありましたが
「これだけは諦めたくない」という強い気持ちでWebデザインスクールに通い、基礎からしっかりと学びました。

今は、あのとき一歩踏み出した自分に心から感謝しています。

想いを


カタチに

SNSやYouTubeは、誰もが気軽に情報を発信できる時代になりました。
だからこそ、「どうすれば目に留まるのか」「どうしたら想いが届くのか」が、発信の中でますます大切になっていると感じています。

目を引くデザインや、思わずクリックしたくなるサムネイルは、ただ見た目を


整えるためのものではなく、
想いやメッセージをしっかりと伝える


ための、大切な手段です。

私自身、人前で話すのはあまり得意ではなく、初対面では緊張することもあります。
だからこそ、言葉だけでは伝えきれない想いや空気感を「デザイン」で表現できるこの仕事に、深く魅力を感じて


います。

デザインの力で、誰かの想いをカタチにし、必要な人へ届ける。
そんな橋渡しのような存在になれたらと思い、SNS画像やサムネイル、


ホームページ制作を仕事に選びました。

この想いをこれからも大切にしながら、ひとつひとつ丁寧に取り組んでいきたいと思っています。

仕事に


対する想い

私はこれまで、いくつもの仕事や経験を重ねてきました。
決してまっすぐな道ばかりでは


ありませんでしたが、その中で


多くのことを学び、少しずつ、
人の気持ちに寄り添う視点や想いを汲み取る力が育っていったように思います。

そしてWebデザインに出会ったとき、


初めて「心から夢中になれるもの」を


見つけました。
学びを深めるうちに、自然と「人の力になれるような仕事がしたい」という気持ちが強くなっていったのです。

だからこそ私は、見た目の美しさだけではなく、「伝わる力と想いを届ける力」を持ったデザインを大切にしています。
「この人にお願いしてよかった」


そう感じていただけるように、
ひとつひとつのご依頼に真摯に向き合い、丁寧に心を込めて取り組んでいます。

お問い合わせ

初めての方でもご安心いただけるよう、



丁寧にサポートいたします。
どうぞお気軽にご相談ください。